~早めの対策と正しいケアで、夏を元気に過ごしましょう~
🌡 夏風邪とは?
夏風邪は、暑い時期に流行しやすいウイルス性の風邪です。冷房や冷たい飲み物で体が冷えたり、疲れがたまることで免疫力が下がると、かかりやすくなります。
🦠 夏に流行しやすい感染症
主な症状 | 特徴 | |
---|---|---|
発熱、口内炎、手足の発疹 | 子どもに多い/大人もかかる場合あり | |
高熱、喉の痛み、目の充血 | プールや飛沫感染/高熱が数日続く | |
急な高熱、喉の水ぶくれ | 乳幼児に多い/食事がしづらくなることも | |
嘔吐、下痢、腹痛 | ノロ・ロタなどが原因/脱水に注意 |
💡 正しい対処法
✅ 安静・水分補給が基本
- 無理せず、しっかり休養をとりましょう。
- お茶やスポーツドリンク、経口補水液(OS-1など)で水分補給。
- 食欲がないときは無理せず、消化のよいものを。
✅ 薬の服用について
- 症状に応じた薬を正しく服用しましょう(解熱剤・喉の炎症止め・整腸薬など)。
- 抗生物質はウイルス性疾患には効果がありません(医師の指示を守ってください)。
✅ 感染を広げないために
- マスクの着用(特に咳・くしゃみがあるとき)
- 手洗い・うがいの徹底
- 家族間でもタオルや食器は共用しない
⚠️ こんな時は早めに受診を!
- 38.5℃以上の高熱が続く
- 水分がとれない・尿が極端に少ない(脱水のサイン)
- ぐったりして元気がない
- 発疹や目の充血がひどい
📌 薬剤師からのひとこと
- 「治ったかな?」と思っても、無理は禁物です。
- 症状が治まっても、体力が回復するまで油断せずに!
- ご不安なことがあれば、お気軽に薬剤師へご相談ください。